Home > Archives > 2014-06
2014-06
神奈川視察の巻
- 2014-06-30 (月)
- kouta blog
こんばんは、月曜日担当渡辺です。
先日、健康診断にて昨年より体重-1.5kgの結果が出ました。
体感的にはもうちょい減ってるかと思ったのですがまだまだ甘かったですね。
健康診断直後には来年こそはリベンジっ!!と吉野千明(木曜ドラマ見てました?)ばりに勝負を誓うのですがいつも直前に焦ります。
地道に努力ですね・・。やはり来年こそは!(*_*)頑張ります(笑)
さて予告しておりました神奈川視察のお話しをやっとですがスタートしたいと思います。
ここからは報告書形式、若干堅い表現にて行きたいと思いますのでお付き合い宜しくお願い致します(^^)
「今回の視察はかねてより弊社物件にて採用しているチャネルオリジナルのウエスタンレッドシダーの外壁材について全国的にも採用率が高く歴史もある神奈川県湘南・鎌倉地区における実際の施工物件を視察し経年変化やデザインの知識と感性を養う事を目的とした出張であった。また歴史が深く由緒ある鎌倉エリアにおいて約40年近くレッドシダーの外壁を活かした住宅建築をされておられる技拓さんに伺い白鳥会長と私どもからの質問を交えながらお互いの住まいづくりへの想いを語る貴重な機会でもあった。
まず最初に伺った「sorasio」さんの作品は1階がRCガレージで2階が住宅という構成でTHE趣味の家という感じであった。「自然に、自然と暮らす家」というコンセプトの通りリゾート感あふれる内装とオーナーの趣味が存分に反映された住まいである。2階の住宅部分の外壁にT&Gレッドシダーが採用されておりまだ築1年ほどという事もあり木の自然な風合いとRCとのバランスがスタイリッシュな外観を構成していた。
次に湘南エリアで積和不動産による大規模な分譲住宅を行った分譲地を視察した。この分譲地はいくつかエリアに分かれているがメインとなるエリアには一部レッドシダーの外壁を採用したファサードで統一した住宅が立ち並ぶ。大手ハウスメーカーが木の外壁をしかも分譲住宅で採用するという事は稀な事と思うが湘南というエリアの顧客ニーズに沿った非常に面白い試みである。それぞれT&Gやベベル、シングルパネルといった異なる商品での外観デザインになっておりレッドシダーの一部使いが多い現状の弊社のデザインに非常に参考になる物件が多かった。しかも統一外構により街並みが統一されておりこの街に住みたいと思わせるような街全体の計画もさすがである。このような分譲地が新潟でも実現出来れば注目度も高く美しい街並みが誕生するのではないだろうか。
次に訪れたのは「KONARAHOUSE」さん。「自分が住みたい家を造る」というコンセプトのもと、経年変化を楽しめる素材やアンティーク家具の似合う住まいを提案している工務店である。こちらではまず事務所兼自宅がほぼ森の中のような空間に存在しており工務店のコンセプトにぴったりなイメージを展開していた。木々に囲まれたジブリの世界のような家。その存在感に圧倒される。レッドシダーにおいては屋根材から外壁まで採用されているメインのモデルハウスやシングル葺きの自宅や工場などそれぞれが経年変化により独特の風合いを出しデザインに深みが加わっていた。まわりの環境にマッチした独特の世界感はこんな場所に住んでみたいと思わせる心地良い空間であった。
10年ほど経ったレッドシダーシングル葺きの外壁。質感もデザインもとても美しい。
そして今回のメインである「技拓」さんの事務所に訪問。白鳥会長とお話しをさせて頂きながら事務所を視察させて頂いた。レッドシダーの外壁を40年近く扱い経年変化を楽しめる家として多くのお客様にご提案されてきた白鳥会長のお話しは今後私がお客様に木の外壁を進めるうえで大変勉強になった。木の特性を活かしデザインと施工方法を考える、あたりまえの事であるがとても難しく奥が深い。「時を経てさらに趣のでる家づくり」という技拓さんのコンセプトはまさに私が今思うこれからの家づくりのキーワードである。事務所のほうも地域にマッチしたデザインと素材が表現された素敵な建築であり、何かゆたっりとした時間が流れるような居心地の良い空間であった。その後、築40年というレッドシダー外壁のお宅を見せて頂いたが素材自体の痛み等は見た目ではほとんど感じられず経年変化のよる建築の深みだけが際立った印象だった。(個人宅なので写真は無しです)やはり本物は素晴らしいと感じた。
こちらも約10年ほど経ったレッドシダーベベルサイディング。シルバーグレーの色合いが最高です。」
以上、神奈川視察の巻ご報告編でした。
長丁場お使い頂きありがとうございます。
今回は湘南や鎌倉といった名所を視察してまわったのですが、ゆったりと流れる空気感や海と山と建築物が調和した風景などとても癒されましたし刺激になりました。
またレッドシダーの外壁の経年変化を実際に見てあらためて良い素材だと実感しました。
今後、私個人としましては木の外壁推しで行きたいと思います☆
ご質問等ございましたらなんなりとお申し付け下さいね(^^)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
絶対に負けられない戦いがそこにはある
- 2014-06-27 (金)
- megumi blog
ハロー フライディ!!☆
今夜にはサッカー日本代表選手たちが日本に帰ってきますね。
残念ながら予選リーグ敗退ですが。。。
佐野はこう言いたい。
おつかれさまでした!!そしてありがとう!!と。。。 ←何様?
なによりスーツ姿がステキどぇーした ♡ ♥ ♡ ♥
ひゅ〜ぅ〜⤴ ⤴ ⤴ ⤴ (●^ε^●) プフツ ♡
・・・・。
もとい (`・ω・´)
ピッチで戦う姿はキラッキラに輝いていました☆*
ガオーー
あっ。。。。
これもちょっと違うか。。。
とにかく、今週もポルトガル語で(覚えましたかぁ??)
いっせーの Say!!
オラ!セスタフェイラ!!
あっ どうも、金曜日ブログ担当 佐野です。
3 試合目のコロンビア戦。
「絶対に負けられない戦いがそこにはある」
おそらくそんな意気込みでザックジャパンが戦っている最中
佐野ジャパン パジャマンはというと。。。
「絶対に起きなければならない朝がそこにはある」と、
強豪「睡魔」との1対1のPK戦 名 迷勝負を頭ぐらんぐらんの白眼状態で繰り広げた結果。
後半の残り数分。
旦那はんの「1-4で負けてるよ」の一言であえなく敗退。
(川平並みに) くーーーーうっ。 か ら の グ〜〜〜ウッ。zzz。
しかし まだまだワールドカップは終わってまへんで〜。
南米チームが強い2014年
これからは、ネイマールのいるブラジルを応援しよっかなぁ♪ と、思っております。
「サノさんとサッカーしよう」を発見☆
※注:佐野はマラドーナと同じ誕生日ですがサッカーはできません。
そしてコーラよりジンジャーエール派です。←どーでもいいし!!
さてさて。
今週末は万代エリアの2トップ?が SUMMER SALE ですね。
自称シティガールの佐野。 ←ずぅずぅし―(-ω-(-ω-(-ω-;)―ん
「 あの戦い この戦い バッチコイ」で いいものGETしたるで〜ぇ。
「絶対にまけられない戦いがそこにはある」
PS:
新潟市のホットスポット「ラベスト亀貝」での完成見学会にお越しいただきました
皆さま、誠にありがとうございました。
ご来場された方に「ブログ読んでます」なんて言っていただけて、佐野 幸せっす。
お打合せ中のお客様からも「読んでますよ〜」なんて言っていただけたり。
ブログをUPするや否や、チェックしてくれるCS・S氏の存在があったり。
不意に言われると恥ずかしくてポッとしてカーーッとなりますが嬉しいっす。
じゃんじゃん、言ってやってください。舞い上がりますから。。。
感謝の気持ちを込めて ペコリ で Seeyou。
どなた様もハバナイスウィークエン。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
hiroyuki ブルー
- 2014-06-25 (水)
- watanabe blog
こんばんは。
木曜日担当ですが、水曜日に登場!
木曜日担当の裕之です。
ケロケロ♪
先日の見学会にお越し頂きました皆様、ありがとうございました!!
沢山のコラボ企画が満載の見学会、無事沢山のお客様にお越し頂き、完了したのでした(^O^)
では!
本日はABEブログのサムライブルーと2本立てでお送り致します!
サッカーワールドカップは残念でしたね(>_<)
我が家でも残念な出来事が・・・・・・・。
最近暑くなってまいりましたね。
そこで出番なのが、網戸でございます。
最近自宅の中庭でメダカを飼うことなった裕之家。
中庭に出る機会が増えたわけです。
弊社で建築して頂き、YKKさんのサッシを選んで頂いたお客様のほとんどの網戸が、
こちらのクリアネットという網戸になっております。
従来の網戸より6割程度、網が細くなり、しかも網目は従来よりも20%ほど細かくなっている、
にもかかわらず、通風性もアップしているのです。
そして景観性も優れているのです!
まるで網戸なんて無いような感じ!
そうです。よく網戸に突っ込みます。まるで網戸が無いように・・・
(注、慣れていない私が悪いだけでYKKさんの悪口では無いですよ!!)
そしてよく見てみると・・・・・・・
穴がーーーーーーーー。
いーんです。慣れていない私のせい・・・・。
調べてみると網戸パッチなる物があるらしいですので、試してみます。
hiroyukiブルーなのでした。
からの、メダカ非難、
おうちの中に入れてあげました♪
さてさて、遊んでばかりじゃありません!!
柏崎市にて地盤改良工事着工!
改良位置、杭の芯をチェックチェック!!
写真は地盤改良屋さんです。
たまには日陰でチェックチェック!
熱中症には気を付けて!
明日は小千谷市にて基礎工事の着工です!!
頑張りますよー!
それではまた来週!!
バイバイ♪
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
サムライブルー
- 2014-06-25 (水)
- kouta blog
こんにちは。
水曜日担当 阿部です。
本日は晴天なり。
お暑うございます。
サッカーワールドカップ・ブラジル大会
日本代表は残念ながらグループリーグ敗退となってしまいましたね。
しかし、サッカーの知識がまるでない阿部でもやはり母国のチームが
頑張っている試合は連日楽しみにしていました♪
次回のワールドカップは2018年ロシアでの開催とのことですが
4年後に向けて気持ちを新たにこれからも頑張ってほしいですね。
がんばれサムライブルー・:*+.\(( °ω° ))/.+*:・
サムライブルーといえば、今朝出勤してぎょっとしたことが…
ブログでおなじみスズキ・ヒロ☆ワタナベ・アベの3人が
なんとデニムシャツ トリプルかぶり。
ミラクルです。
バタバタして写真を撮り損ねたのが悔やまれます…
次回は必ず!
そして。
最近netでこんなものを発見しました。
一見ユニークでオサレなテーブルのようですが
実は…
ちら
ちら
どん!
なんと、ねこさんが自由に遊んでくれる「CATable」なるものでした~( Φ ω Φ )ニャー
このテーブルは香港の建築設計事務所LYCS ARCHITECTUREに所属している
デザイナーRuan Haoさんがデザインしたものだそうです。
テーブルでの作業中にねこさんが作業の邪魔をしないよう
ねこさん用のトンネルや隠れ場所をデザインに盛り込んであるとのこと!
なんとも考えられた作品ですねー!
かの有名なミラノ・サローネ2014でも話題を集めていたそうです。
まだ価格も決まっていないそうですが、商品化が楽しみですね♪
しかし、こんなかわいこちゃんが常にテーブル内にひそんでいたら
逆に気になって作業に集中できないな。。
それでは。
本日はこれにて。
今週もがんばりましょーう。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
明日は
- 2014-06-24 (火)
- kouta blog
火曜日担当鈴木です。
新潟市内は雨の降らない梅雨です。
毎日暑いです。もう夏ってヤツでしょうか?
明日は中央区鳥屋野のお客様の御引渡です。
2階LDKの明るくて優しい雰囲気の家です。
明日の御引渡まで最後の仕上げを頑張ります。
そして、明日は・・・サッカー日本代表の試合です。
早朝ですが、頑張って見ようかな・・・起きれないかな・・・
そんなJapan月間な今週の1曲・・・
Kingrass Hoppers(キングラスホッパーズ)『十月十日』十月十日』 ・・・音のみ
スズキはHipHopはあまり聞かないのですが、この曲はとても大好き。
泣けてきます・・・親から子供へ送るラブソングです・・・
興味のある方は動画もCheckしてみて下さい。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
亀貝オープンハウスご来場ありがとうございました!
- 2014-06-23 (月)
- kouta blog
昨日、一昨日と亀貝にて開催されたオープンハウス。
多くの皆様のご来場誠にありがとうございました!
今回はカヤノさんのモデルハウスとコラボしたり、坂井ファームさんに協力頂いてお野菜の販売やプレゼントをしたりと楽しいイベントとなりました(^^)
坂井ファームの看板娘の涼子ちゃん、ナイススマイルでお野菜もどんどん売れました(笑)
只今建築中のK様邸のアイドル、まなちゃんもKIDSスペースにてナイススマイル!
懸垂棒にもチャレンジ!頑張りました(^^)
今回は2棟同時開催という事で、それぞれの住まいにオーナー様のこだわりが随所に見られ大変見応えのあるイベントになりました。
自由空間のインナーガレージ2階リビングのお住まいは来月まで見学可能ですので見逃した方は是非お声掛け下さい!
次回も皆様のご来場スタッフ一同お待ちしております(^^)
PS 神奈川出張レポートは次回で!すみません!
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
万代でBANDAI
- 2014-06-20 (金)
- megumi blog
ハロー フライディ。
今週も大きな声で言っちゃおう。ポルトガル語で??
Say!!
オラ!セスタフェイラ!!
いやぁ。今朝のギリシャ戦 同点でしたね〜。
いやぁ。ギリシャの方って顔のホリが深いっすね〜。
いやぁ。そこまでじゃないけれど初対面の方に「ハーフですか?」と聞かれる確率は80%
純日本的な平たい顔に憧れる 交じりっ気なしの日本人 金曜日ブログ担当 佐野です。
はてさて。
みなさま「妖怪ウオッチ」ってご存知ですか?
先日、姉の命令で万代へ出向き、 BANDAI から販売されている
「妖怪ウオッチ」のガチャガチャを小学生男子に交じりながらして参りました。
甥っ子&姪っ子の小学校では流行っているようでして。。。
皆さまのお子様の小学校はいかがですか?
佐野はお財布から100円玉という社会的に価値あるメダルを出すわけで。
それを甥っ子&姪っ子の為に惜しみなく投入するわけで。
「ガチャガチャガチャ」
「ポン!!」
デターーーー(●*д*●)(●*д*●)
お食事中の皆さま、ごめんなさい。
子供の好物「お・な・ら」をネタにしたであろうキャラクター。。。
その名も「おならず者」
おそらく弱いですよね。コレ。
悔しくて、再度 泣く子も黙る 100円メダルを投入!!☆
出でよ! なんか強そうなメダル!!
(主旨がイマイチわかっておりません)
チャリ―――ン
・・・・・・・。
2つ揃えば強くなるかな・・・。
今週はどうでもいい内容で ← ← いつもじゃん
ブ━.;:;:(゚ε;:(´゚;:.3.;:゚`);:з゚);:;:.━ッ!!ブ━.;:;:(゚ε;:(´゚;:.3.;:゚`);:з゚);:;:.━ッ!!
ペコリでSeeyou
どなた様もハバナイスウィークエン
明日&明後日は 『ラベスト亀貝』でお待ちしてまーーーす。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
今週末は!!
- 2014-06-19 (木)
- watanabe blog
本日は木曜日、皆様いかがお過ごしでしょうか?
木曜日担当の裕之です。
今週末は!!
そうです!!
見学会!
お客様のご厚意により実施させていただきます!
2件+多数のコラボレーションが満載の見学会にございます。
ぜひぜひお越し下さい!
ではでは、
ハルマ『そうちゃん聞いた?』
ソウスケ『なになに?』
ハルマ『今週末は全建さん見学会があるんだよ!』
ソウスケ『どこでやるんだろうね?』
ハルマ『すーしゃん(月曜ブログ担当の鈴木)に聞いてみよう!!』
プルルルル・・・・プルルルル・・・
ガチャ
スズキ『はいもしもし、すーさんです。』
ハルマ、ソウスケ『見学会はどこでやるの??』
スズキ『新潟市西区の亀貝ニュータウンだよ!亀貝インターを降りてすぐ!ABCマートさんの裏だよ!』
ハルマ、ソウスケ『ありがとうすーさん!』
てな感じで、西区亀貝にてOPEN HOUSE ですので、よろしくお願い致します!
ちょっとだけ・・・画像載せちゃいます♪
リビングには大きな吹き抜け、素敵な格子がございますー。
2階には広いフリースペース! 勉強したり、遊んだり!
植栽もありますよ!
やはり、緑があるといい感じ♪
ワイルドなフェンスもありますよー!!
と、
見どころ沢山!!
ぜひお越しくださいませ(^O^)
それではまた来週!
おまけ
もうすぐ夏です!!
怪獣水着購入!!
ガオー!
どう?似合う?
ちなみに後ろはこう♪
それでは!
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
ぶらり
- 2014-06-18 (水)
- kouta blog
こんばんは。
水曜日担当 阿部です。
ワールドカップが始まりました!!
先日の日本戦は残念ながら一歩及ばすでしたが
選手の皆さんは最後までがんばってくれました!
そして現地で観戦していた日本人サポーターの
素晴らしいニュースも報道され
今後の大会も楽しみであります♪
さて。
先日、久しぶりに角田浜の「カーブドッチ」さんへぶらりと立ち寄りました。
ちょうどばらが終わりかけの時期でしたが
とてもきれいに咲いていましたよー。
紫色のすみれもとってもきれいでした。
こんなかわいこちゃんにも遭遇し
ほっこりした休日でありました。
ちゃんちゃん。
そして。
今週末は西区亀貝ニュータウンにて見学会を開催致します。
今回はコラボ企画として特別イベントを計画しております!
この機会にぜひともお出かけくださいませ♪
スタッフ一同お待ちしております。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
6/21(土)・22(日) 新潟市西区亀貝にてオープンハウス開催!
- 2014-06-17 (火)
- ZEN DESIGN WORKS | 新着情報
6月21日(土)・22日(日)の2日間、新潟市西区亀貝にてオープンハウスを開催いたします!
今回は2社による特別コラボ企画です。
開催日時:6月21日(土)・22日(日) 10:00~17:00
開催場所:新潟市西区亀貝
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > Archives > 2014-06