Home > Archives > 2014-04
2014-04
IN NAGANO
- 2014-04-28 (月)
- kouta blog
GW真っ只中の月曜日。
当然、暦通りにお仕事中の渡辺です。
先週はまたまた出張でブログ更新出来ずすみませんでした。
北海道に続き今回はin長野。
塩尻、松本、白馬、長野市と回ってまいりました。
塩尻、松本では長野で注目の建築業者様を視察、勉強させて頂きました☆
①MATERIALさん 新潟でいうSHSさんと同じくACTUSの家具を中心にインテリアショップを展開。家具をセットしたCASA MATERIALという企画住宅も提案されている会社さんです。
②サンプロ建築設計さん モデルルームに雑貨屋さんも併設した店舗にてデザイン住宅を主力を提案。長野では大変人気のある建築会社さんだそうです。あらゆるタイプの住宅を手掛けられていて設計力もレベルが高いです!
③ビクトリアンクラフトさん アンティーク家具、ドア、ステンドグラス、小物、雑貨等アンティーク系の商品の品揃えはかなり良い楽しいお店です!アンティーク系、アイアン小物等好きにはたまらない雰囲気です。ライフスタイルマーケットとして他にもカフェや本格的な自転車屋さんも併設していてかなり楽しめました。
④林友ハウス工業さん 今回の出張のメインです。もともとはレッドシダーを多く取り扱う会社ですが、今回はT&T信州カラマツの外壁材を視察してまいりました。クセのある素材を活かした日本人らしい納まりを持つこちらの外壁材。モデルにて採用を検討しております。
⑤patagoniaアウトレット 旭川のSALTさんに引き続きショップの建物を見学。流石にいい雰囲気でしたね!残念ながら今回は買い物はせず・・今度あらためてゆっくり行きたいです☆
他に松本城や善光寺等軽い観光もからめ充実した視察の旅となりました(^^)
長野は隣県で比較的行きやすいですがまだまだ知らない情報も多い。
旭川もそうですがやはり気になった建築や素材、ショップなどは実際に見て触れて感じる事で自分のスキルアップにつながりますね。
今度はスタッフ全員で視察旅行に行けるよう頑張りたいと思います。
それから・・もちろん長野グルメも堪能。
今回はそばは無しでしたがビクトリアンクラフトさんの近くのとんかつ屋「かつ玄」さんは古民家にて和風庭園を眺めながら本格的とんかつを味わえる雰囲気も味も格別なお店です☆
また夜のお店では「MAIN BAR COAT」さん。松本市はバーの街だそうで本格的なバーが10数件あるとか。中でもこちらのお店は雰囲気もサービスも最高!FMで放送していたサントリーアバンティーが大好きだった私は大人の夜の世界に酔いしれました(笑)蔵を改装した店内には無垢の1枚板のカウンター。経験豊富な凄腕バーテンダーさんが美味しいカクテルを手際良く作ってくれる・・。ここに行きたいがために松本に行ってもいいくらいおススメのお店ですので機会があれば是非(^^)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
佐野 meet ミートソース
- 2014-04-25 (金)
- megumi blog
ハローフライディ。本日はポカポカ天気なり。
ここ数日、原因不明で腰がモーレツに痛く 、くしゃみ1つも腰に響く次第(>へ<。)
立てばバァちゃん 座ればオバハン 歩く姿はホンダのアシモ
スーパーのカートを押して歩くのが、いっちゃん楽やわ〜ぁ
どうも、金曜日担当 佐野でございます。
先日、気になっていたお店に行ってまいりました。
それはコチラ ↓ ↓ ↓
古町にある「ミートソースさとう」
前情報によると、なんでもミートソースしかメニューが無いってよ。
との事。
コンビニやファミレスでは和洋中、おまけにアジアン。バッチコーーイな昨今
ミートソースだけ!!って。
攻めてるぅぅぅぅ〜⤴ ⤴ ⤴ ⤴
その心意気を買った!!☆って事でカウンターしかない店内でちょこんと着座。
佐野は「細麺・チーズトッピング」で
旦那はんは「太麺・茄子トッピング」を選んでみました。
もぐもぐもぐ。
結果・・・・。
佐野家は細麺の方が「具」が麺に絡んでぐーぅ(Gooooood☆)
茄子もチーズも美味しいZ(ゼーーーーーッと☆)
で ございました。
本日は、コレがソレでアレなもんで。
もう一仕事 残っておりまして、私のパワーは果たして残っているのか!!
頑張れ佐野☆ イエス ウィー キャン!!
強引にペコリでSeeYou。 ハバナイスウィークエン。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
もう少しで。
- 2014-04-24 (木)
- watanabe blog
木曜日ですね。
木曜日担当の裕之です。
真っ青なお空。
はるうららな今日この頃。
おかげ様で、現場もはかどります。
そうですね、もう少しでGWでございます。
皆様ご予定の方はいかがですか?
んんー今年は何をしようかな、、、、
昨年と同様にまずは『トミカ博』かな・・。
イエーイ!!
と、今日は少し短めのブログ更新でした。
休明けには南区にて上棟でございます。
ファイト―!!
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
気になる記事
- 2014-04-23 (水)
- kouta blog
こんにちは。
水曜日担当 阿部です。
桜の時期も終盤を迎え、もうすぐGWですね。
今年のGWは最長でなんと11連休、最短でも4連休になるそうです。
お出かけの計画はバッチリでしょうか?
農家の方はいよいよ田植えの季節ですね!
このまま天候にも恵まれ、ぽかぽかなGWになることを祈るばかりです♪
最近、スマホで自分好みのニュースや記事をサクサク読めるアプリに
ハマり中なのですが、こんなものを見つけました。
テント型ベッドです☆
正式にはTent Cabin Bedというそうですが
なんともかわいらしいベッドで一目惚れしちゃいました!
お子様用ベッドのようですが、阿部も欲しいくらいです!
この他にもこんなにきれいな飴ちゃん(和柄あめ)や
こんなにリアルな梅干し型消しゴムなどなど
阿部の興味をそそる記事ばかりで
息抜きがてらちょくちょくチェックしている今日この頃であります。
しかーし。
お仕事もちゃんとしておりますよ~♪
今週もあと半分。
これを飲んで元気にのりきりたいと思います。
それでは。
本日はこれにて。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
春は・・・
- 2014-04-22 (火)
- kouta blog
火曜日担当鈴木です。
春は眠い・・・。
・・・そう・・・眠い・・・には、原因があるそうです。
春になると新陳代謝が活発になって体のすみずみに血液がめぐって
脳に血液が充分に届かずに眠くなるそうです。
蕎麦、ナッツ・豆類、豚肉、ウナギ、玄米、ヌカ・・・等々のビタミンB1がいいそうです。
本当かどうか信じるのは・・・貴方次第!
そんな今週の1枚。
The Velvet Underground &Nico
Andy Warhol のバナナジャケットで有名な1枚。
ボーカルの方(ルー・リードさん)とウォーホールさんが仲良くしていて
そこにウォーホールさんが連れて来たニコさんが混ざって
一緒にレコーディングしましたとさ。
やや気怠い摩訶不思議な雰囲気の作品です。
シャキッとしない所が今の時期っぽい1枚です。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
芸術の春ルルル♪
- 2014-04-18 (金)
- megumi blog
ハローフライディ。本日は晴天なり〜ぃ!!
新潟市中央区(佐野の活動圏内←けっこう狭い)の桜は見ごろを迎え
ちらほら葉桜も見受けられるようになりました。
みなさまの地域はいかがでしょうか?
この季節は大概、お山の大御所 杉様が撒かれる
それはもう細微な黄色い粉 (花粉とも言う) に
身も心も委ねてしまう症状 (花粉症とも言う) でノックダウンする佐野でありますが
やややや!!今年の佐野はちょっと違う☆
なんか〜ぁ。くしゃみとか〜ぁ。鼻水とか〜ぁ。出ないし〜ぃ。
もしかして〜ぇ。花粉症人生を卒業します!って感じ〜ぃ。 な、金曜日ブログ担当 佐野です。
花粉症って治るものですか???
今年は花粉の飛散、少ないですか???
さて、そんな20数年ぶりに爽快な春を迎えている佐野、
何か面白い事ないかな〜〜と、望遠鏡をのぞいていると・・・・
えーーーっと。
ん!! 上古町界隈で楽しそうなイベント発見☆
至急、出動せよ!!
バビューーーン ヾ(・д・ヾ)))=3=3スタタタ
スチャッ♪
到着したのは 「春山登山展2014」の会場「蔵織」さん。
↑こちらは hickory03travelersのメンバー 大方美穂 さんの作品。
佐野家、ノリノリゴゥゴゥで ゲームの世界から芸術の春 大冒険の始まりです!!
続きまして数年前にタイムスリップ
広瀬義貴さんの作品におじゃましまーす。
人生の門出にカンパイ(´∀`)ノ☆
結婚生活2年半にして、既に仲人という大役を果たす!?☆※
他にも。。。
ビニール傘を重ねて作られた、幻想的な空間や。
中庭には乙女チックな てるてる坊主のような 七夕のような作品も。
4会場に分かれて開催されいる「春山登山展2014」
スタンプラリーも楽しめますよ。
全部集めると記念品ももらえるそうです!♪
全会場をまわって、コンプリーーート。
今回紹介した作品は、ほんの一部です。
ご興味のある方は、今週末20日まで開催されているので是非!
グ〜ッ(ド)な作品たちを、Let’sクライミング〜ッ。
ブ━.;:;:(゚ε;:(´゚;:.3.;:゚`);:з゚);:;:.━ッ!!
それではSeeYou。ハバナイスウィークエン。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
アラウーノ の怪・・・。
- 2014-04-17 (木)
- watanabe blog
恐ろしや・・・・恐ろしや・・・・。
木曜日担当の裕之です。
昨日妻から電話が・・・・。
プルルル・・・プルルル。
ガチャッ。
妻『ちょっといい?』
私『いいよ』
妻『今寝室に居たんだけど』
私『どうした?』
妻『2階のトイレが誰もいないはずなのに、勝手に流れたの・・・・』
妻『おばけがいる……….』
チャル坊『おとうしゃんうちおばけいるよ・・・』
こわいなーこわいなー、と。このような感じで連絡がきたのでした。
弊社にてよく採用していただいているこちら↓
パナソニックさんのアラウーノS。
とてもスタイリッシュでかっちょいいのです。
私の自宅もこちらを採用!
弊社にて建築済みで、こちらを採用していただいているお客様も、上記のような経験があるのでは・・・・。
こわいなー、こわいなー。
じ つ は
おばけじゃないのですよー(^^)
アラウーノSには自動洗浄という機能が搭載されていますので、
たとえば24時間まったく使用しないと、アラウーノが
『やばい!僕汚くなっちゃう』と自動で洗浄してくれるのです(^^)
ちなみにこちらは設定で解除も時間設定もできるのです♪
ハイテクトイレなのです。
かわいいおばけの正体なのでした。
おまけ
桜が綺麗な今日このごろ、皆様お花見はしましたか?
昨日は全建スタッフ+素敵な同業者様達とお花見を実施しました。
凄まじく寒かったですが、HOTな話しで大盛り上がりなのでした。
チャル坊とソウチャンが通う保育園も桜満開。
こちら先日お客様より頂戴いたしました、入園祝いです♪
ありがとうございました!
トラックはそうちゃん。
消防車はちゃる坊。
が、おいしく頂きました♪
ありがとうございました!
ではではまた来週!
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
続・お花見
- 2014-04-16 (水)
- kouta blog
こんにちは。
水曜日担当 阿部です。
学校では新学期もはじまり、企業でも新人さんの季節ですね。
たびたびお邪魔する行政機関などでも新人さんが
教育係さんに付き添われながら一生懸命対応してくれます。
先日、たまたま新人さんにちょっとややこしい案件をご相談したところ
すかさず教育係さんがフォローしてくれていました。
私が立ち去る際に新人さんが教育係さんへ申し訳なさげにこっそり
「すみません…」と告げると、またまたこっそり「次だよ!次!」という声が聞こえ
思わずほっこりしたのでした♪
(ややこしいことを聞いてごめんなさーい m(・ω・m)ソーリィ )
誰でもはじめは新人さんですから
フォローしてくれる人がいるというのは本当にありがたいことですね。
初心忘れるべからずです。
さてさて。
先週のブログにも書きましたお花見。
行ってきました!
新発田の城址公園の桜です。
ちょうどお天気も良く、早い時間から大盛況でした。
新発田はまだ満開とはいきませんが、新潟市内はかなり見頃ですよね♪
みなさまもあたたかくしてお花見おでかけくださいませ。
それでは。
本日はこれにて。
今週もがんばりましょう♪
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
満開~in full bloom
- 2014-04-15 (火)
- kouta blog
火曜日担当鈴木です。
桜もすっかり全開満開ですね。
春の香りを満喫してるでしょうか?
なんだかアッという間に春が終わってしまいそうな・・・
すっかり夏前チックな天気です。
そんなspringな今週の1枚。
OffSpring『SMASH』
カリフォルニアの4人組punkBand。
こちらのアルバムは1994年のインディーズ時代の作品。
インディーズなのに1300万枚も売れた作品です。
ちなみに『offspring』は『バカ息子』という意味合いらしいです。
暖かくなってきてボーっとならないように気をつけましょう。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
続出張
- 2014-04-14 (月)
- kouta blog
2週にわたりblogをさぼってしまった渡辺です。
すみません。。(>_<)
時間も経ってしまい新潟市は完全に春モードですね。
えーっと、そう出張のお話が東京までご紹介しておりましたね。
失礼いたしました。
時間も経ってしまったのでそのお話は手短に(笑)
その後東京→北海道の旭川まで初のスカイマークでひとっ飛び。
お目当てのお店へ。
それがこちら↓
東川にあるSALTさん。
GO OUTというアウトドア雑誌に掲載されたスノーボードと洋服、雑貨を扱われているショップです。
雑誌を見てこの外観に一目惚れし実際に見てデザインを盗もう(笑)とはるばる北海道まで来たのでした。
木のべベルサイディングとブラックのコントラストが素晴らしいです。
デザインは店舗や住宅を手掛けるランドスケーププロダクツさん。
ランドスケープさんの他の作品も見させて頂きましたがシンプルでバランスが良いデザインがかなり私好みです。
ご厚意で店内も撮影させて頂きました。
構造あらわしの合板打ち放しです。
木の一部が木目をデザインした樹脂になってます。
これも細かい演出!木を象ったアクリルの内部にLEDを埋め込みサインに。
さすがのディテールです(^^)
隣には同じデザインの住宅もありました。
こちらもステキです。
今回は細かいディテールなど本当に勉強になりました。
やはり実際に見て良かったです!
オーナーの米山さん、突然の訪問にも関わらず撮影等も許可頂き本当にありがとうございました。
このデザイン、只今計画中のモデルハウスに活かそうと考えております!
ご期待下さい(^^)
北海道2日目はSALTの米山さんに紹介して頂いた「北の住まい設計社」さんへ。
廃校となった小学校の敷地に住宅、家具、雑貨、ベーカリー等が並ぶ本当に素敵な場所でした。
雪のちらつく北海道の東川、景観にマッチした建物とそのたたずまいがとても素晴らしく今回は時間の関係であまりゆっくり見る事が出来ませんでしたが是非もう一度勉強させて頂きたいと思える空間でした。
あっという間の北海道の視察でしたが広大な景色と人の温かさに触れる事が出来、充実した出張となりました(^^)
今回見て触れてきた事を少しでも新潟で実現出来るよう頑張りたいと思います!
あ、全然手短かじゃ無かったですね(笑)失礼
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > Archives > 2014-04