Home > Archives > 2010-08
2010-08
無垢材体感ショールームプレオープン!
- 2010-08-25 (水)
- 新着情報
全建社屋内にて無垢材体感ショールーム「muku-miru 無垢観」が8/29(日)いよいよオープン致します!
全建の住まいで使われる無垢材を、多くの皆様に見て触れて感じて頂きたく展示ギャラリーをつくりました。
アカシア・ピンカド・パープルハートなど普段あまり聞き慣れない樹種から、ヒノキ・パイン・ナラなどおなじみの樹種まで世界の銘木がズラリ!
実際に張ったサンプルや実物カットサンプル、カタログ、全建施工事例など豊富に取りそろえております。
新築やリフォームをお考えの方も、木がお好きな方も是非お気軽にご来場下さい!
尚、こちらは常設ショールームとなりますが29日プレオープン当日以外に来場ご希望のお客様は事前にご連絡頂けるとスムーズに対応できますので、お手数ですが何卒宜しくお願い致します。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
8月28日、29日五泉市寺沢にて完成見学会開催!
- 2010-08-24 (火)
- 新着情報
今週末、お客様のご厚意で五泉市寺沢3丁目にて完成見学会を開催いたします。
1階 2階
今回のお宅は女性建築家プロジェクト部門である m-studio(エムスタジオ)がトータルプロデュース致しました。
日時 : 8月28日(土)29日(日)
AM10:00~PM5:00
お問合わせ : m-studio(エムスタジオ)
TEL 025-201-8885
当日は090-8599-5263(白川)へお願いいたします。
POINT!
土地にあわせて玄関の向きや間取りもパズルのように組み合わせることができます。 その名も
4×4piece
是非、お気軽にお越しください。詳しくは→b4ok ご覧ください
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
初泳ぎ!&鯛祭り
- 2010-08-23 (月)
- kouta blog
8月も終盤にさしかかった昨日の日曜日。
夕方の涼しい時間帯を狙って、小雪と深雪と川原へ遊びに行ってきました!
向かったのは荒川。日本海東北自動車道の無料区間を最大限利用させてもらいました。
ウチのすぐ近所の新潟中央インターから荒川胎内インターまで約40分。
そこから下道で約10分、荒川の河川敷に到着です。
初めて訪れた河川敷でしたが、水もキレイで凄く良い雰囲気でした!
小雪を泳がせてみたくて連れてきたのですが、案の定大はしゃぎ。
自分からジャブジャブ川に入って遊んでました!
小雪は泳ぎはあんまり上手じゃないようです(笑)必死で犬かきしてました。
子供が泳げるくらいのちょっと深めな場所もあって、水着持ってキャンプもOKな河川敷。
今度はちゃんと準備して来たいですね!
そして夜は久しぶりの登場、釣り部S部長。
今回もかなりの大物です!!!
なんと巨大な鯛2匹!大相撲の優勝会見かぁ!
15時間かけて船に乗り、かなり釣り上げた中の最大の2匹がウチにやってきました。
てな訳で”S君今日もthanks鯛祭り”が開催されました!
あまりにも大きくて駐車場でウロコとり。
鯛のウロコはなかなかの曲者です。そこらじゅうに飛び散り、今朝はウチの駐車場がウロコだらけでした(笑)
トーヨーキッチンの大きなシンクも今回は狭く感じるほど・・・。
助っ人料理人に社長を呼んで、料理したメニューがこちら!
鯛のカマ塩焼き
お刺身
鯛めし
鯛の潮汁
どれもシンプルな味付けで天然真鯛の本来のうま味がでるように料理。
さすがにどれも最高!!!でした。
毎度毎度S君には感謝です。ありがとさん!
美味しい魚と美味しいお酒、贅沢な夜でした。
最後は小雪も疲れて、いつものポーズで爆睡(笑)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
IKEAの旅
- 2010-08-19 (木)
- kouta blog
お盆休みも過ぎ、通常営業に戻りました。
皆様、暑い暑い今年のお盆いかがお過ごしでしたしょうか?
私はお盆は比較的ゆっくり出来、小雪とのんびり過ごしました。
だらだらし過ぎて、ブログの更新も怠ってしまいましたが・・・、
今回はお盆前に行ったIKEAツアーをご紹介したいと思います!
事務所の家具を調達しに2度目のIKEAに向かったこのツアー。
お盆前の渋滞も少し心配しながら、11日に日帰り強行ツアーの予定でいたのですが、
以前行った時にはあまりの疲れから日帰りの予定が急遽、埼玉1泊のツアーになってしまったので
今回はそれをふまえ、これまた急遽前日夕方出発となりました。
しかし宿泊先など全く決めていなかったので、妹の家に泊まらせてもらおうと連絡を取り合っていたのですが
妹の旦那さんのはからいで勤務先のホテルに泊まらせてもらえる事に・・・。
そのホテルはなんと、THE PENINSULA TOKYO!
超ハイグレードな、ラグジュアリーホテルです!!
22:30頃到着し翌朝8:30には出発しなければならなかった今回のツアーにはとても勿体ないホテルでしたが、内装や雰囲気・おもてなしの対応など、良い勉強になりました。
部屋の広さには正直驚きました!どの部屋に泊まったかは秘密で(笑)
今度は是非ゆっくり泊まりたいですね!それにしても急遽対応してくれた妹の旦那さんには感謝です、本当にありがとう!
翌朝、ホテルから出発するのが名残惜しい気持ちでしたが・・・(笑)
東京都内での仕事の用を足しにホテルのある千代田区から墨田区へ。
今回は、お客様のご要望でブラインドのクリーニングと補修をしてもらいにクリアテックさんへブラインド持ち込みでお願いしました。
ブラインドを超音波洗浄により新品同様にキレイにしてくれる業者さんです。
しかも、お盆前の忙しい時期に即日対応してくれるなんて、とてもありがたいです。
コードの補修も含め、10数年経ってまた甦ったブラインドにお客様は大満足でした!
その洗浄の様子がこちら↓
洗浄機の中でジャブジャブ洗います!
普段は掃除しにくいブラインドもピカピカになります!
10数年経過すればブラインドなんて消耗品、買い替えをおススメしていたのですが、お客様にとっては気に入っている思い入れのあるブラインドという事での今回の依頼となりました。モノを大切にする気持ちを再認識させられましたね!
そして、墨田区から今回のメインである埼玉三郷IKEAへ。
さすがにまだお盆前という事で超混雑まででは無かったですが、それでも人は多かったですねー。
相変わらず楽しい空間で、せっせと目的の家具や雑貨を集め・・・気が付いたらカート3台分!!
まわりを見渡してもこんなに購入している人はいませんでした(笑)
その購入した家具をレイアウトした事務所、NEW打ち合わせルームがこちら!
こちらの打ち合わせルームと、無垢材を展示したショールームは8月29日(日)よりプレオープンの予定です!
是非遊びにいらして下さいね!
IKEAを後にし、クリアテックさんへブラインドを取りに再び東京都内へ戻ったのですが、
墨田区から練馬ICまで東京を抜けるのに首都高で大渋滞!!練馬まで1時間30分もかかりました(泣)
首都高渋滞を甘く見てましたねー、結局新潟着が午前1時・・・同行した坂内と共にぐったりでした。
でも、様々な新しい経験もあり充実したツアーでした!プレオープンも含めツアー体験談など、お気軽にお声掛け下さいね。
以上、IKEAの旅日記でした!
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
CRAS撮影会
- 2010-08-09 (月)
- kouta blog
毎日あっちぇーですね!
小雪も暑さにバテ気味で疲れるとのびてます・・・
昨日は新潟花火でしたね!
昨年に続き2回目の自宅バルコニーからの花火観賞でした。
比較的涼しくて、良い夜でしたね。
ここ数年毎年参加していた長岡花火に今年は行けなかった(泣)ので、
新潟花火を楽しみにしていたのですが、やはり長岡の衝撃と感動を知っているとこちらはなんとも・・・
でも最後のエボリューションは良かったです!
我が家からの眺めはこんな感じです。
まあまあでしょ(笑)
話しは変わりまして、今日フリーペーパーCRASの撮影会がありました。
今回は以前春にご紹介した山の上のS様邸です。
いつも新築のお宅をご紹介するのですが、今回はちょっと雰囲気を変えて8年前に私が設計したお宅です。
以前もお話ししましたが、26歳の若かりし頃の作品で現在でも私の原点のお宅なのです。
8年経ってもこんなに愛着を持って住める家なんだ!
自分達の思い描くイメージやデザイン・心地よさや追求し、住みながら益々成長する家。
今回はCRASの読者の皆様にそんな家とご家族の素敵なライフスタイルを伝えたくてS様邸をご紹介しました。
相変らずとても仲の良いご夫婦と懐かしいお話をさせて頂き、大変楽しい撮影会となりました!
急なお申し出にもかかわらず快く撮影OKして下さったS様、本当にありがとうございました!!
今回はお楽しみという事で写真はCRASでご覧下さい!8月25日発刊です、お楽しみに!
↓こんな奥様のこだわりもありましたね!フライパン入れの仕切りをフライパンに合わせて造りました。
↓こちらは奥様手づくりの自家製ブルーベリーのデザートです!
さっぱりしていてとても美味しかったです!ご馳走様でした!
ちなみに今回のCRASには特別企画があります。
夢のコラボ企画の詳細とは・・・
こちらもお楽しみに!!
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > Archives > 2010-08