Home > Archives > 2009-09
2009-09
The 2nd anniversary
- 2009-09-28 (月)
- kouta blog
私事ですが、先日2回目の結婚記念日を迎えました。
ピースは2回目ってことで。
みなさん、記念日ってどう過ごしています?
結婚すると何やら記念日が増えますよね。
ウチでは記念日は美味しい外食をする日になっています。
結婚記念日自体はブログご紹介するまでもないことなのですが・・・
今回お祝いで食事に行ったお店のパスタが感動ものの美味しさでしたので少しご紹介したいと思います。
お邪魔したのは、OSTERIA Le Pin さんイタリア料理&ワインのお店です。
今回はギリギリまで場所決めに悩み、口コミなどを参考に前日に決めたお店です。
新潟駅前で少し離れた場所にあるこちらのお店は、小さいお店ですが内装も石や煉瓦を使った本格的なイタリア料理のお店で新潟の旬の食材を使ったメニューが豊富でした。
ちょっと高価ですが、どれも美味しそうで悩みます。
自然なおもてなしのイケメン店員さんのおススメの赤ワインも頂きながら、美味しい食事を堪能しました。
中でも2人がびっくり!したのがこちら↓
生ウニのクリームソース、フェットチーネ(だったかな)です!
先回は自家製ウニパスタをご紹介しましたが、美味しさケタ違いでした!!
口にいれた瞬間、2人とも思わず満面の笑顔になってしまいました。
どんだけウニ好き!?と思うかもしれませんが、2人は大のウニ好きなのです。
生ウニがごろごろ入っているこのパスタ、本当に絶品です!
新潟でも美味しいパスタ屋さんはたくさんありますが、私の中でクリームソース系ではトップかもです。
少々お高いですが、ウニ好きの方ぜひお試しあれ。ウニ丼よりも美味いかも!
お店の雰囲気も良いですし、お料理も美味しかった今回の記念日は大成功でしたね。
まだ飲み足りない2人はこのあと、天晴という居酒屋さんにハシゴしてハイボールと梅酒、枝豆と塩辛、砂肝などを食べに行ったのですが・・・。この辺はやっぱり庶民派日本人ですね・・・。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
戸隠に行ってきました
- 2009-09-24 (木)
- kouta blog
今日はシルバーウィーク最終日。
この連休では今日のみフルで休みをとり、妻と戸隠神社まで行ってきました。
私は初めてなので現地をまったく想像できず「戸隠そば」のみのイメージしか無かったのですが、妻は一度行ったことがありおススメとのこと。
高速1000円を利用して、約2時間弱。
結構な峠を越え、まず訪れたのは奥社。
戸隠神社の本社で、巨木の杉並木が有名だそうです。
「結構、山登るよ」なんて妻から聞いていたのですが、神社でしょと甘く思っていたら、奥社までは本当にプチ登山でした・・・。
でも、途中の森の景色には本当に心癒されましたね。
鳥居をくぐって・・、おおー、先が見えません。
うっすらと紅葉も見られました。
せっせと進むと・・・
茅葺きの随神門が見えてきました。
こちらをくぐると・・・
出ました!巨木の杉並木!!
この眺めは圧巻で、神聖な雰囲気が漂う不思議な空間でした。
樹齢は400年ほどか・・・、とにかく自然のスケールに圧倒されます!
杉の力に触れパワーをおすそ分けしてもらいました。
そして杉並木を抜け、石段を登ると・・・(ここが一番キツイところです!)
ようやく奥社に辿りつきました。
以外に小さな建物に少々拍子抜けしましたが、
息切らしながら一生懸命向かったので普通にお参りするよりありがたみがありますね。
しっかりお参りし、お守りをGETして奥社を後にしました。
お腹も空いてきたのではやく戻りたく、帰りはスイスイでした。
軽いおやつ(栗ソフト)を片手に、次に向かうのは「戸隠そば」を食べに中社へ。
さすが連休、どこも混んでいましたがなんとか素敵なお店に入り念願のそばを頂きました。
このそば、そば粉8割の二八そばでしたが歯ごたえも風味もとても良かったですね!
そば湯もふくめて本当に美味しかったです!
お店の名前は戸隠そば苑さん。近くのうずら屋さんは大人気で一時間待ちでしたが、こちらはすんなり入れ味もおススメです。
お腹も満たされ、続いて中社へ。
また登りです!足腰弱いと戸隠は厳しいですね・・・。
こちら大きい立派な神殿です。もちろん、さらにお参りです。
戸隠はパワースポットとしても有名なんですよね。
実際に感じ取るのは難しいですが、なんだか今回の旅は全体的に疲れが無かったように思います。
ついでにこの連休(ほとんど仕事してましたが・・・)の疲れもとれて軽くなったようにも感じました。
気のせいかもしれませんが、本当なら月一回くらい来たいくらいですね!
その後は鬼無里のいろは堂のおやき、長野といったら善光寺へ向かいました。
いろは堂さんは本当におススメです!ここへもかなりの峠を越えないと辿り着けませんが、それでも行く価値ありです!
お店も店員さんも、もちろんおやきもとても満足でした!二個注文したら一個おまけしてくれました!
善光寺はついでに寄ったのですが、さすが国宝!
その存在感に圧倒される木造建築で見て良かったと思いました!
意匠的に見てもバランスが取れ、今までみた寺社建築の中でもかなり美しい建築だなぁと感じました。
周辺にも多くの寺社建築があり京都のような風景でしたね。
とても勉強になった場所でした。
今回の旅で長野県の観光名所って数も多いし質が高いと感じました。
今回立ち寄った場所はまた訪れたくなる雰囲気と、県民性でしょうか人の良さがひしひしと感じられました。
それに比べると新潟って観光名所が少ないですね・・・、寂しいです。
とにかくとても充実した長野プチ旅行日記でした!
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
ラブファイヤー!?
- 2009-09-23 (水)
- kouta blog
きょうはウチに新しく仲間入りした調味料をご紹介!
先日CRASにて対談をさせて頂いたカヤノさんの毎年開催されるイベント”カヤノ祭り”にお邪魔させて頂いた際にGETした2品です。
カヤノ祭りは初めてお邪魔させて頂いたのですが、衣・食・住すべてにおいて素敵なご提案をするカヤノさんらしくとても楽しいイベントです!このようなファン作りのイベントを社全体で一丸となっておもてなしするカヤノさんはさすがですね。とても参考になりましたし、楽しませて頂きました。社長さんをはじめ、村山さん、スタッフの皆様ありがとうございました!
さてご紹介ですが1つは「アボガドオイル」
なんでも最近TVで紹介されて話題沸騰とか。
オリーブオイル?とメーカーさんに質問したところ、オリーブオイルよりも体に良く、素材の味を引き立てるオイルだそうです。
なんでもオリーブオイルはトランス脂肪酸(植物油を精製する際に発生する物質で、摂りすぎる動脈硬化の原因になるおそれがある)がエクストラバージンで0.5%ほど、それに比べアボガドオイルは0.1%だそうです。
ダイエットやメタボ解消にも良いとか!!
オリーブオイル好きな私は熱心なメーカーの社長さんの話に魅せられ、早速購入。試してみることにしました。ちょっとダイエット効果も期待して・・・。
詳しくはこちらで→http://www.avocadooil.jp
もうひとつは「ラブファイヤー」
パッケージが素敵でしょ。
可愛らしい感じですが、中身はとんでもない辛さのトウガラシペーストです。
羊の皮を被った狼です。
イタリア・カラブリアの伝統的なレシピに基づいて作られているそうで、トウガラシとオリーブオイルが主原材料です。
村山さんのおススメ商品です。
これはネーミングにひかれてついつい購入でした。
興味のある方はこちらへ→http://store.shopping.yahoo.co.jp/national/10f-068.html
それと一緒に、イベントにてクッキング実演をされていた有名シェフの谷本英雄さんのフェットチーネ生パスタをGET。
これは美味しそうです!
てな訳で夕食はパスタディナー、今日は私が料理担当です。
これらに以前試して美味しかった無印良品のうにクリームソースを加え・・・
サクッと完成。
・谷本シェフのフェットチーネのうにクリームパスタ&アボガドオイル、自家製リーフ添え
・ツナと小松菜のマヨサラダ
もちもちしたパスタはクリームソースと相性抜群!美味しかったです!
アボガドオイルはほぼ無味無臭、さらっとしています。
オリーブオイルのような風味はほとんど無いので、あの風味が好きな私は少し物足りない感じがします。
素材を活かすという意味では良さそうです。
いろいろと試してみようと思いますが、どちらかというと普通のオイルとして使うほうが良さそうですね。
それにしては高価ですが、健康には変えられません・・・。
ちなみラブファイヤーは・・・・
激辛でした!!!
これも今後上手く使う方法を探ってみますので、乞うご期待。
以上、我が家のニューフェイスのご紹介でした!
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
秋ですね
- 2009-09-17 (木)
- kouta blog
おはようございます!
今日は朝から書き込みです。
今朝は早く目が覚めたので自転車に乗って朝サイクリングに行ってきました。
天気も良く、肌寒い感じの朝は気持ちが良いですね!
6時くらいはまだ日差しも強くないので快適です。
たまに朝サイクリングするのですが、コースは鳥屋野潟公園→ビッグスワン→スポーツ公園→折り返しのパターンがメインです。
スポーツ公園の鳥屋野潟公園添いのコースは景色も良くとても気持ちが良いコースです!
すぐにこの環境の良い場所へ出掛けられる家の立地にあらためて感謝です。
で、今日はビッグスワンから右へコース変更し、ハードオフエコスタジアム周辺をぐるりと廻ってきました。
正直、最初はこんな大きい野球場作って新潟は大丈夫?本当に必要なの?と思っていましたが、先日の日本文理の頑張りもあり(新潟県は日本文理に感謝ですね)なんだか納得した感もあり・・・ちょっと外回りを見学してきました。
プロ野球が開催されたり、国体の会場になったりとしばらく盛り上がりそうなスタジアムはなかなかスケールが大きく、聞くところによると関係者からの評価が高いみたいですね。
なんでも、新潟県がプロ野球チームの招致に乗り出しているとか?新潟も本気ですね。
一度、試合を見に行ってみたいものです。今回のプロ野球はパスしてしまったので。
そしておなじみビッグスワン
こうして見るとこのスポーツ公園周辺の開発は凄いですね!
景観の良い公園施設の整備やスポーツ施設の建築には大いに賛成です。
あとはどうやって運営していくかですね。宝の持ち腐れにならないようにどんどんイベントを開催してほしいです。
渋滞だけは×ですが・・・。
そして私は近くの橋から見るこの鳥屋野潟の景色が好きです。
右に見えるのがビッグスワン、左側が小張木周辺です。
ちょっとした湖のようです。雲もキレイでした。
以上、秋の朝の30分サイクリング日記でした。
ちなみに秋といえばこれですね!
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
住まいnet新潟CM!
- 2009-09-12 (土)
- kouta blog
今日、住まいnetTVにわとわ全建モデルハウスと私と白川が登場しました!
ご覧頂けましたでしょうか?
ちょっと緊張気味でしたね・・・。
早速、OBのお客様より「見たよ!」のお声を頂きました。
一瞬のご紹介でしたがTVの広告の効果って凄いですね。
ご覧になられて興味のある方は是非お問い合わせください!
今月末発売の新しい住まいnet新潟のほうも無事に校了致しました。
今回は私の自宅のご紹介です。
雑誌にもご紹介致しましたが、こちらも見学可能ですので是非お声掛けくださいね。
よろしくお願いします!!
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
9月12日(土)CM放送
- 2009-09-07 (月)
- 新着情報
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
豆アジ再挑戦!
- 2009-09-03 (木)
- kouta blog
もう9月ですね・・・。
すっかり寒くなって、もう長袖の季節です。
こんな季節の変わり目は、私は毎年ほぼ風邪をひきます。
今も案の定、体調がイマイチで・・・。
気温の変化に体がついていかないのですね。
ちょっと情けないですが。
スッキリ治して、忙しい今月も頑張りますっ!!
さて、先日豆アジ釣りに再チャレンジしてきました。
東京にいる妹tomokoと姪っ子kotokoが帰ってきていまして、ウチの妻と4人で日和浜までサクッとGO。
天気も快晴!海もおだやか。kotokoもご機嫌!
豆アジ釣りはもう慣れたもので(2回目ですが)、しかけもバッチリ、竿を下ろし糸をたらすと・・・・
大漁、大漁!
続いて妹も・・・
こちらも大漁!
kotokoは豆アジに興味津々
つかみ取りしちゃいました!
その後もじゃんじゃん釣れ・・・その数なんと約150匹!!
どうです、ちょっと気持ち悪いでしょ(笑)。
3人で料理して・・・
今回は妹作のマリネとカレーから揚げにして美味しく頂きました。
その後、妹chieと姪っ子sihoも合流。
竿を貸してくれた釣り部S部長にもおすそわけ。
楽しい夏の思い出でした!
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > Archives > 2009-09